SHUREイヤホンのエントリーモデル・AONIC215
最近FPSゲームを始めたのだが、イヤホンは以前に3000円くらいで買った安物を使用していた。
しかしプレイしていて分かったのだが、安いイヤホンだと敵の足音や武器の音がどこで鳴っているのか分かりにくく、本格的にプレイするなら質の高いイヤホンが必須だと感じた。
そこで購入したのがアメリカのイヤホンメーカー・「SHURE(シュア)」の「AONIC215」だ。
SHUREのイヤホンは高級なものも多いが、このAONIC215は価格が1万円ちょっとと一応エントリーモデル的な位置づけになっている。
今回はAONIC215のレビューと実際に使ってみた感想などをお伝えしたい。
なお、AONIC215はワイヤレスタイプもあるが、今回購入したのは有線モデルである。
また、あくまでゲーム用途で使用した場合のレビューになる。私は音楽制作や音響まわりの知識及びセンスはないのでそこはご留意頂きたい。
AONIC215をレビュー
AONIC215の外観
まずは外観から。
イヤホン本体の形状はSHURE独特の形状で耳に非常にフィットしやすいものになっている。
「SHURE掛け」という耳のまわりにケーブルをまわして装着するやり方ならよりフィット感を感じることができるだろう。私は苦手なので普通に着けているが。
カラーバリエーションは色々あるが、この「トランスルーセントブルー」はスケルトン仕様になっている。
AONIC215有線モデルは右側の顎あたりに来る部分に内蔵マイク付きコントローラーがあり、音楽の再生や早送り、曲飛ばしなどができる。
コントローラーの裏側にはiOSとAndroid端末を切り替えるスイッチも。
プラグは3.5mmの4極ミニプラグ。マイク入力と両対応している。
ケーブルの長さは書いていなかったが、測ってみたところ約120cmくらいだった。
ちなみにこの製品はイヤホン本体とケーブルが分離できるタイプで、リケーブルが可能だ。
ケーブルの断線トラブルは非常に多いが、イヤホン本体さえ壊れなければケーブルを替えるだけで再び使えるようになる。
AONIC215の付属品
AONIC215の付属品はこちら。
冊子類とイヤホンを持ち運びできるケースが入っている。
ケースの中にはスペアのイヤーピースとクリーニング棒?のようなもの。
イヤーピースは各大中小サイズに加えて、シリコン素材とウレタン素材のものがそれぞれ用意されている。
クリーニング棒(正式名称不明)。
AONIC215を実際に使ってみた感想
AONIC215の優れている点①定位感
冒頭で「安物のイヤホンだと音の方向が分からない」と書いたが、まさにAONIC215はその「定位感」に優れている。
より高級、高性能なイヤホンと比べるならわからないが、少なくとも安物との違いは歴然。
私はVALORANTというFPSゲームで試してみたが、特に足音の方向と距離がかなり分かるようになった。
それもそのはずで、このAONIC215の先行モデルSE215(詳しくは後述)は、有名プロゲーマーのLaz氏や元プロでストリーマーのStylishNoob(スタイリッシュヌーブ)氏などが使用していることでも有名なのだ。
G703hのレビュー記事でも書いたが、「プロゲーマーが使用している(していた)」という事実は製品の質を分かりやすく表していると言えるだろう。
AONIC215の優れている点②フィット感
これも外観レビューの部分で少し触れたが、SHURE製イヤホンは独特な形状をしており、耳にフィットしやすいようになっている。
そのため長時間つけていても違和感を感じにくいし、耳が痛くなることも少ないだろう。少なくとも私はそう感じた。
SHURE製イヤホンに慣れていないと最初は違和感があるかもしれないがすぐに慣れる。
AONIC215の優れている点③遮音性
上の感想とも繋がるが、フィット感に優れているのもあるだろう、遮音性がかなり高いとも感じた。
遮音性が高いのは密閉タイプイヤホンの長所だが、この製品もその点が非常に優れている。
特に音が大事なFPSゲームだと、外部の音が入るとプレイ精度にもろに影響するのでやはりゲーム向きのイヤホンだと言えるだろう。
AONIC215の注意点①マイク性能
上記の通りAONIC215はゲーム用途としてはかなり有用なのだが、気になるポイントがないわけではない。
オンライン会議やゲームでボイスチャットなどを使う場合、マイクの音質・性能は、不鮮明とまでは言わないものの、個人的にはそんなに高くないと思ってしまった。
まあ有線イヤホンの内蔵マイク性能には元々そんなに期待していないのだが、私は別にコンデンサーマイクを購入することにした。↓
ただし私の声質、滑舌のせいの可能性もあるので一度自分の声で試し、ダメだったら別にマイクを買うスタイルでもいいと思う。
AONIC215の注意点②ケーブルの長さ
これは環境による。
外観レビューで書いたとおりケーブルの長さは約120cmくらいなのだが、私は作業やゲームをする位置がPCからちょっと離れているので正直短いと感じた。
ゲーム以外で使うワイヤレスイヤホンの感覚でいると、いつかちょっとした拍子に抜けてしまう可能性もあると思ったので結局延長ケーブルを購入した次第である。
なお、この延長ケーブルは長さ91cmでSHURE公式のものだが、3極なので内蔵マイクを使いたい場合は注意。
逆に考えると外でスマホに挿して使う場合や、PCやオーディオインターフェースの位置が近い人にとってはコンパクトで取り回ししやすいとも言える。
AONIC215とSE215の違い
さてこのAONIC215には非常に似ているモデルがある。
それは同じSHURE製のSE215という製品だ。
ぱっと見の見た目が同じなので何が違うのか分かりにくいだろうが、それもそのはずAONIC215とSE215はブランド名こそ違うが「イヤホンの本体は同じ」なのだ。
今回購入したAONIC215のイヤホン本体の印字を見てみよう。
思い切り「SE215」と書いてある。
一応AONIC215はSE215の後継機という扱いであり、バージョンによってマイク内蔵ケーブルの有無や音質の微妙な違いはあるだろうが、基本的には本体は同じ製品だ。
実際販売店舗によってはAONICとSEを併記しているところもある。(公式もそう)→SHUREの「製品詳細」の部分
おそらく順次ブランド名をAONICに移行していくものと思われる。
AONIC215の総評
やはりFPSのプロゲーマーも使用しているというだけあって、定位感を含む使用感はゲーム用としてはかなり上々だ。
人によっては別にマイクや延長ケーブルが必要かもしれないが、SHUREのイヤホンをとりあえず体験してみたい人や、ある程度高い品質のゲーミングイヤホンを探している人には非常におすすめだ。
コメント